4月18日、プロのカメラマンを講師に迎え、スマートフォン撮影とブログ記事作成の研修を実施しました。
この研修は、社員旅行に向けて、実際に観光名所や飲食店を訪れた場面を想定しながら、撮影のポイントやブログ記事の書き方を学ぶことが目的です。

スマートフォン撮影研修
今回の撮影講習の目的は、以下の3点です。
(1)社内ブログに使える「自然な写真」が撮れるようになる
(2)人の笑顔・食事シーン・自撮りを自然に撮れるようになる
(3)「楽しさ」や「空気感」を写真で伝えられるようになる
講習ではまず、飲食店の「のれん」をイメージし、部屋のドアの前で記念写真を撮る練習からスタート。観光地での撮影のコツとして、店名が入った看板やのれんなどの背景を活かすことがポイントだと教わりました。


次に、料理に見立てたブロックや、お土産品に見立てた雪だるまのモニュメントを使い、グループでの自撮り撮影に挑戦。全員が画角に収まるよう、構図やポジション、カメラの角度を工夫しながら撮影を行いました。「表情やリアクションが入ると、より良い写真になる」とのアドバイスも印象的でした。




最後には、観光地で使えるさまざまなポーズのバリエーションも教わり、ジャンプして撮る集合写真にも挑戦。楽しみながら実践的なスキルを学ぶことができました。


ブログ記事作成研修
ブログ記事作成の研修では、旅行3日目の自由行動を想定し、各グループに分かれて記事作成の準備を行いました。訪問予定のスポットに対する期待や、起こりそうな出来事をイメージしながら、事前に配布された「取材ノート」にメモを記入していきました。


参加者の感想
6人全員の自撮りを試みましたが、片手で全員をフレームに収めるのはとても難しく、構図や角度のバランスについて教えていただいたことで、少しずつコツがつかめました。
写真撮影は技術だけでなく、被写体への声かけも非常に大切だということがわかり、撮る側の指示も含めて奥が深いと感じました。
ジャンプ写真ではタイミングが重要なため、こちらも声かけがカギになります。旅行本番でも、今日学んだことを活かして、思い出に残る良い写真をたくさん撮りたいと思います。