活動レポート

第4回 ISO14001取得に向けての勉強会

2025年4月10日、紡織機器バネ工業株式会社では、ISO14001取得に向けた第4回勉強会が開催されました。
今回は講師の方と共に工場内の施設を点検し、審査時に問題となり得る箇所がないか確認を行いました。

2025年4月10日、ISO14001勉強会_写真1

勉強会の内容

ISO14001の観点から、施設において特に注意すべき点として「可燃性の有無」および「人体への影響の可能性」の2点に重点を置いて点検を行うようご指導を受け、実際に工場内を確認しました。

点検の結果、特に大きな問題点は見当たりませんでした。当社では化学物質の使用はほとんどないため、主に対策が必要とされるのは「可燃物」と「重量物」に関する項目であるとの指摘をいただきました。

今後の対策について

可燃物・重量物に関する対策

転倒防止策を検討・実施すること。

室外機およびコンプレッサの管理

講師による点検を経て、四半期点検の必要性を判断。必要とされた場合には、チェックリストに基づいた定期運用を行うこと。

保安協会の点検対象機器について

口頭での報告以外に見落としがないかを確認するため、直近1〜2ヶ月分の報告書を再確認しておくこと。

参加者の感想

当社ではもともと有害物質を扱うことがほとんどないため、大きな問題はないと感じていましたが、今回の点検でその認識が確認できて安心しました。

可燃物や重量物の転倒防止については、以前から意識はしていたものの、やはり具体的な対策が必要であることが改めて分かりました。
特に切削油については、それほど引火性が高いものではないとのことでしたが、管理方法については担当者のみが把握している状態だったため、ISO14001取得を機に社内全体で情報共有できればと感じました。

また、転落防止に関しては柵の設置といった直接的な対策に加え、保管物の整理や不要な物品の撤去といった5S活動を通じて、環境面・安全面の両方で改善を図ることができると感じました。

タグ:

この記事を書いた人

アバター画像

管理者

下記の記事も書いています

投稿者の記事をもっと見る

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

06-6754-8811

電話受付時間:AM8:00 ~ PM17:00(土・日:祝日・夏季・冬期休暇は会社カレンダーによる)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ