5月20日、社長のご厚意により社員総勢12名、大阪・関西万博 EXPO 2025に行くことになりました。
夢洲の駅を降りると万博の地にやってきましたと言わんばかりのお出迎えが(笑)
東ゲートから9:00の入場でしたが実際に入場できたのは9:30頃でした。入場の際には、飛行機に乗る前の保安検査ぐらい厳しいチェックがあり、万博内の安全が守られていました。


入場して少し歩くと、人の大きさほどのミャクミャクがお出迎え。ミャクミャクの横姿、後姿をまじまじと見ることができました。
ミャクミャクが公募によって選ばれた時には、凄いアニメに出てきそうなキャラが選ばれたと思っていたのですが、今となっては見慣れたのか愛着が湧いて、可愛さすら覚えるほど(笑)
集合写真はミャクミャク前で撮影しました。



入場後のパビリオンはマレーシア→モザンビーク→ペルー→アゼルバイジャン→夜の地球(日本)→大韓民国→昼食(ベトナム料理)→三菱未来館(事前予約)→空飛ぶクルマの順に。
各国それぞれが伝えていきたい文化、未来に向けてどの様に進化していきより快適な生活を実現していきたいかを展示物や映像や音楽で表現されていて、ほんの少しですが各国の文化や未来への道が理解できたかなと感じることができ、今住んでいる日本にも他国同様に未来があると実感いたしました。









昼食はベトナム料理、バインミーを美味しくいただきました(笑)
万博ができる前はあまり行きたいと思っていなかったのですが、夢洲駅ができたときに夢洲駅で降りて工事中の万博会場を外から見たときに、万博が始まったら一度は見に行きたいと思いなおしました。
この度、会社で万博に行ける機会をいただいてとても感謝してます。



10月13日万博が閉幕するまでに何回行けるかわからないですけど、様々な国のパビリオンを見に行って少しでも他国の文化や未来への道などを自分自身の体で体験できたらと思います。ありがとうございました。