札幌オリンピックミュージアムと大倉山ジャンプ競技場でスポーツ気分を満喫
小雨の中スタートした3日目は、まず札幌オリンピックミュージアムを訪問。
館内には北京オリンピックのメダル展示や、高梨沙羅選手のユニフォーム、そしてロコ・ソラーレの展示などがあり、スポーツの歴史を身近に感じられる貴重な体験ができました。
体験コーナーではジャンプの模擬映像も楽しめ、少し年齢層高めのグループでも盛り上がる充実の内容。さらに、オリンピックミュージアムでは、Tさんが思わずトーチに触れてしまい、みんなに軽く叱られる一幕も(笑)。
スポーツの魅力と笑いに包まれたひとときとなりました。








グルメもタイミング抜群!行列を回避してラーメン&サンドイッチを満喫
お昼には、有名ラーメン店とネットで話題のサンドイッチ店にも立ち寄りました。どちらも人気店ですが、絶妙なタイミングで訪れたおかげで混雑を避け、スムーズに味わうことができました。
「食べ終わって出たら、入店待ちの行列が3倍に増えていた!」という、ラッキーな体験にみんな大喜び。
タイミングの良さが、旅のグルメをより一層楽しいものにしてくれました。




さっぽろテレビ塔ではハプニングも
その後訪れたさっぽろテレビ塔で、またまたTさんにちょっとしたハプニングが!展望台までは階段が456段、約90メートル、ビルの30階相当の高さがあります。
展望台へはエレベーターか徒歩で登れますが、全員がエレベーターを選ぶ中、Tさんだけが徒歩を選択!到着時には疲労困憊の様子で、思わず笑いを誘う面白エピソードも飛び出しました。
その後、歴史ある時計台にも立ち寄り、もとは演舞場だったという建物の内部を見学しました。






いよいよ絶景を求めて藻岩山展望台へ!ロープウェイ・リフト・ゴンドラで乗り物三昧
夕食後、札幌の藻岩山へ移動。標高531メートルの山頂からは、雄大な石狩平野が一望できるまさに絶景スポットです。山頂へはロープウェイやミニケーブルカーなど、普段なかなか乗る機会のない乗り物を乗り継いで展望台へ向かいました。
天候と時間の関係で、期待していた夜景はまだ空が明るく見ることができず、急遽、夕食後に再チャレンジすることに。遅めの時間帯で人も少なく、見事な夜景をゆっくり堪能できました。
観光スポットを詰め込みすぎたという声もありましたが、せっかくの北海道。後悔しないよう、できるだけ多くの名所を訪れました。
スポーツや歴史、自然の景観、そしてグルメと、札幌の多彩な魅力を一度に味わえ、参加者全員が大満足の旅となりました。

